めっちゃ濃厚。飲むヨーグルト「ヨーグルメイト」がうますぎ。なんと菌の種類は16種類

記事の写真や内容は、基本的には【投稿日】時点での情報に基づいて書かれています。

ホリ乳業ヨーグルメイトって知ってますか?

ヨーグルトや飲むヨーグルトのブランドなのですがすっごくおいしいんです!

成城石井やナチュラルローソンだと売っているところがあるようです。

善玉菌1000億の飲むヨーグルト「ヨーグルメイト」

私はナチュラルローソンでよくヨーグルメイトの飲むヨーグルトを買っているのですが、

もう大ファンなんです。味だけでなく、ヨーグルメイトは菌の種類は16種類。

ってことで、今回はこのヨーグルメイトの魅力についてご紹介したいと思います^^

スポンサーリンク

ヨーグルメイトの飲むヨーグルトは他とここが違う!

ヨーグルメイト
https://yumemilk.co.jp/yogurumeito

これ、なにげなく手にとって買ってみてちょっと体によさそ〜なんて思って飲んでみたら、

う、うまい!(;゚Д゚;)

うまかったんです!これは味ですよ、味!

なんか、いままで飲んでいた飲むヨーグルとは味が違うんです。

ヨーグルメイトは酸味が少ない

一番の違いは、個人的には、酸味が少ない!と感じたこと。

飲んで、どこも邪魔せずすんなり喉を通り抜けてくれるというか、、、

味はミルミルみたいな味にも感じます。

そして、ミルク本来の味もするような、、

とにかく美味しいです。

ヨーグルメイトは成分がシンプル&菌の種類は16種類

そして、ヨーグルメイトは成分がとってもシンプル

ヨーグルメイトに使用している菌の種類は16種類。
普通は2~3種類。多くても10種類を超える事はないんです。

こんなに菌の種類が多いと、普通はおいしくできないんですが、このヨーグルメイトはおいしい。
発酵の時間も通常は4時間くらい。このヨーグルメイトは長時間発酵しているのでまろやかな仕上がりになっています。

材料は、牛乳・果糖・寒天・ヨーグルメイト菌。
市販のヨーグルトに使われてない、エンテロコッカス菌が使われています。https://yumemilk.co.jp/yogurumeito

ヨーグルメイトシリーズには普通のヨーグルトもある♪

飲むヨーグルトに関して説明しましたが、ヨーグルメイトにはシリーズで食べるヨーグルトもあるんです。

↓緑(プレーン)と水色(ソフト)の蓋のものがヨーグルメイトのヨーグルトです。

「ヨーグルメイト」のヨーグルト

飲むヨーグルトと同様に、乳酸菌もたっぷり含まれています。

ヨーグルトもおいしいんですよ〜

いつか牧場に行ってみたいなぁ〜

 

お近くに成城石井かローソンがあれば、もしかしたらヨーグルメイトの飲むヨーグルトやヨーグルトならすぐゲットできるかも^ ^

好みは分かれるかもしれませんが、あの味をぜひとも体験してほしいですね笑

乳製品
スポンサーリンク
運営者情報
食レポが好きな人

食べることが好きで、毎度の食事にワクワクしてしまうタイプ。
せっかくなので食の記録をここに残すことにしました。
普段の食事だけでなく、ちょっと背伸びした食事、話題のグルメを食レポすることも多々。

食レポブログ
タイトルとURLをコピーしました