SNSでいっときめっちゃ話題となったティラミスチョコ。
お高いバーなどに出されるちょっと高級なチョコのようで・・これ、「おいしい!」って口コミがすごく多いんですよ。
どう見てもちょっとレトロな普通のチョコにしか見えなかったのですが、食べてみてびっくり!
めちゃめちゃ美味しかったです。(こんなおいしいチョコはじめてでびっくりしてます)
それにどうやら久慈食品とピュアレっていうとこから出ているみたいで、どっちどうなの?っていう話題でも盛り上がっている様子。
今回私は久慈食品のティラミスチョコをいくつか購入したので、食べ比べレビューをしたいと思います!
久慈食品のティラミスチョコを食べ比べ
※個人の感想です
食べ比べ①:久慈食品のティラミスチョコ
これがウワサのティラミスチョコです
キンキラの包み紙に包まれている、ちょっとレトロな感じの1口チョコです。
「どう見ても普通のチョコやろ・・」と
口に含んだ瞬間
うま・・・・なにこれ・・!
こんな感想でした。
ちょっとびっくりしました。
口に含んだ瞬間、ティラミスのマスカルポーネのような濃厚な風味が口にひろがって、そのあとにチョコの味がやってくるんですが、なんだろう、超うまいw
たぶん私がこれまでティラミス系?のチョコを食べたことがなかったから余計、新鮮でおいしく感じたのかもしれませんが、想像以上においしかったです。
食べ比べ②:久慈食品のティラミスチョコの抹茶味が次元を越えた美味しさ
同じティラミスチョコシリーズの抹茶も食べてみたんです。
包み紙に「抹茶」と渋めに書かれています。
中は抹茶のパウダーがまぶされていました。
これがですよ!
ちゃんとしっかりとした抹茶なんです!w
どういうことかというと、抹茶らしくちゃんと苦いんです。
これ嬉しかったぁ〜。
抹茶→ティラミス→チョコって感じの味の変化がまた絶妙ですね。
食べ比べ③:久慈食品のティラミスチョコのいちご味も甘酸っぱさがちょうどよくておいしい
久慈食品のティラミスチョコのいちご味も食べました。
これもですよ、甘酸っぱさが絶妙で。
いちごのチョコのお菓子ってほんのりいちごの甘さがするだけで、甘酸っぱさってそんなないと思うんですね。
でもティラミスチョコのいちごは、ちゃんと酸味がきいて、なんだか本格的な味でした。
これは手が止まらなくなりますね(食べすぎて太りそう)
久慈食品のティラミスチョコの値段はいくら
販売されているお店によって多少は変わるかと思いますが私が購入したときは
600円前後だったような・・・。
ちょっと高級な感じ?
でも味からして納得な値段かと思います。
ティラミスチョコの販売店はどこ?どこに売っている?
まず、久慈食品のティラミスチョコですと、私の感覚では輸入食品店に売っている確率が高いです!
私も輸入食品を取り扱っているスーパーで購入しましたし。
カルディでも売っているそうなので、もしかしたら成城石井にもあるのかな・・?
そのほかのティラミスチョコですと、SNSでググった限りではドンキホーテ、その他スーパーやコンビニ、食品も売っているホームセンター、さらにOKストアにも売ってた報告がUPされていました。
店舗によりけりですが、私がググったものでは一番ドンキホーテが多かったですね。
久慈食品のティラミスチョコはピュアレのティラミスチョコとは違うの?
久慈食品のティラミスチョコと一緒に話題にのぼるピュアレのティラミスチョコ
それがこちらのチョコ↓
私は久慈食品のものしか食べたことがないので、なんとも言えませんがSNSでは久慈食品と同じく「おいしい!」って投稿をよく見かけるのでおいしいのだと思います^^
まとめ
今回はじめて久慈食品のティラミスチョコを食べたわけですが、もうすっかりファンになりました。
また近々買いにいこうと決めたので、追記しようと思います♪
くどいようですが、めっちゃおいしいです〜〜〜!!