【だし酢】お手間とらせ酢はドレッシング代わりにもなって美味しい【感想】

お手間とらせ酢
記事の写真や内容は、基本的には【投稿日】時点での情報に基づいて書かれています。

最近お酢にはまっている私です。

お酢って体に良いとわかっていたのですが、あの酸っぱさがちょっとネックになっていたんですよね。嫌いじゃないけど・・笑

でも最近、だし入りのおいしいお酢と出会ったのでレポしたいと思います。

スポンサーリンク

毎日少量でもお酢は摂りたい・・でも酸っぱいのがネックだった

お酢は良い!!ってのはわかっているけど、酸っぱいからな〜・・・と全然摂ってこなかったんですね。

でも最近酢のことを調べているうちに、やっぱり思っていました。

いや、料理で使えばいいんですが、料理そんなにしない・・!爆

かといって出来上がったお惣菜にそのまま酢を入れてもただ酸っぱいだけ・・。

う〜ん。。。と思っていたのでした。

「お手間とらせ酢」と出会う

確か紀伊国屋だったかな?で偶然見つけたのがこの「お手間とらせ酢」

お手間とらせ酢

雑賀(さいか)というところのお酢です。

ネーミングにまず興味をもったのと「なんかただの酢じゃなさそう」って思って手に取ったら

だしが入ったお酢!!

お手間とらせ酢の原材料名

味がついてるお酢ってことよね・・?

ただ単に酸っぱいお酢じゃないってことよね・・?

と、

いままでだしが入ったお酢って使ったことがなかったのでめっちゃ興味をそそられたのでした。

なんでお手間とらせ酢を選んだのか

お手間とらせ酢

  • 保存料不使用
  • 着色料不使用
  • 化学調味料不使用
  • だし入り

これで購入を決めました。

単にだし入りの酢ってだけでなく、使う原材料にもこだわりがあるんだなって思ったんです。

いや〜添加物ゴテゴテはあまり使いたくないですからね^^;

お手間とらせ酢ならドレッシングにもなる

お手間とらせ酢と野菜炒め

さっそく野菜炒めにかけてみたら、これがまた美味しくて!

酢なのでもちろん酸っぱいのですが、だしの味もあるので本当ドレッシング感覚で食べられるんですよ。

かけすぎはNGです笑

これなら一般的な酢と違ってただ単に酸っぱいだけじゃないから箸が進みます・・!

まとめ

だし酢というものを知らなかった私としては、感激なお酢に出会えたと思っています。

化学調味料不使用で、ドレッシング感覚で食べられる「お手間とらせ酢」

名前のとおり、手間をとらせない優秀なお酢でした〜^^

あ、私のように「料理しないけど手軽にお酢とりたい」って人にもおすすめです。

お惣菜・缶・乾物・調味料
スポンサーリンク
運営者情報
食レポが好きな人

食べることが好きで、毎度の食事にワクワクしてしまうタイプ。
せっかくなので食の記録をここに残すことにしました。
普段の食事だけでなく、ちょっと背伸びした食事、話題のグルメを食レポすることも多々。

食レポブログ
タイトルとURLをコピーしました