お店で出されるミルクティーやカフェオレの味って家ではなかなか再現できないですよね。
なんか素っ気ない味になるというか・・イマイチ。
でも実は練乳をちょーーーっと使えば簡単にカフェで出されるようなメニューが再現できちゃうんです♪
今回はそんなちょい足し裏技をご紹介します。
練乳ちょい足しで簡単にカフェの味に大変身
作り方は超簡単です。
練乳(いちごにつけるあれ)
これをちょい足しするだけ!
これだけでミルクの濃厚なコクが出たミルクティーやカフェオレが作れちゃうんです^ ^
ちなみに私はいちご印さんの練乳をカルディで買いました。安かったんですよ〜♪
練乳ちょい足しの具体的な分量
ミルクティの場合
ミルクティーの場合は
濃いめの紅茶に練乳と温めたミルクををいれるだけ。
ミルクをあたためる理由は、練乳がとけやすくなるからです^^
割合は 練乳:1 紅茶:3 牛乳:6
がベストですがそこはお好みで・∀・ 甘いのが好きな人は練乳を多めに。
基本、くせがなければどんな紅茶でも大丈夫ですが個人的には紅茶はセイロンティーがおすすめ。
練乳がとっても甘いため、まずは砂糖を入れずに試して味を確認してみてくださいね。
はちみつを入れてもおいしいですよ^^
あ!チャイに練乳入れている人もいました。
それはそれでうまそう・・!!
ミルクティー飲みたくて紅茶に練乳入れてみた( ;´Д`)
うまひ( ;´Д`)— チップ@エロ猫の嫁 (@avabel_tippu) August 31, 2016
( 言ω言)<紅茶には練乳だろ?
— queen_uk_bot (@trump_uk) August 21, 2016
ミルクティーに練乳入り?のやつ美味しかった
— 黒猫魁斗 (@CR6tatu) August 22, 2016
カフェオレの場合
カフェオレの場合もミルクティーと同じ感じです。
練乳:1 コーヒー:3 牛乳:6
コーヒーは濃いめに出したほうが私はおいしかったです。
エスプレッソ並に濃いと最高ですね!
まぁ、ここらへんもお好みで^^
インスタントのコーヒーでも問題ありませんでした。
お好みでシナモン、きなこ、チョコシロップや豆乳もなどを加えてもおいしいですよヽ(o゚∀゚o)ノ
ちなみに、ノンアルコールドリンクに使われているMONIN(モナン)というシロップを加えるのもおすすめ。
バニラ味やヘーゼル味なら、紅茶やコーヒーによく合いますよ^ ^
まとめ
今回紹介しました練乳ちょい足しレシピ、本気でおいしいのでもし使っていない練乳が冷蔵庫にあるって場合は試してみてほしいです^^
もしかしたら他のドリンクにも練乳のちょい足しが使えるかもしれませんね〜^^
data-full-width-responsive="false"