クリームチーズが好きな私です。
最近スーパーでクリームチーズを品定めしていたら、小岩井のぬるクリームチーズが目に入りました。
塗るクリームチーズ・・?
塗りやすいってこと?と気になったので買ってみました。感想をレポしますね。
小岩井のぬるクリームチーズを買ってみた
※現在のパッケージとデザインが違います。
国産クリームチーズ100%を使用したクリームチーズ。
やさしいミルクの味で、やわらかく塗りやすいという文字が書かれています。
小岩井ぬるクリームチーズの成分
成分を見ると・・
種別がナチュラルチーズ!
この表記に一気にそそられた私!(>∀<)
クリーム、生乳、食塩、安定剤(増粘多糖類)のみです。
クリームチーズはナチュラルチーズでないとね〜♪
値段もそんな高くなかったです。確か250円前後だったような・・
小岩井ぬるクリームチーズは本当に塗りやすい
中身はこんな感じになっています。
光の関係でまっしろくなっていますが、実物はアイボリーっぽい色です。
本当にやわらかいのかな・・?
とスプーンですくってみると
めっちゃやわらかい!
例えて言うなら、溶けはじめたカップアイスをスプーンですくっているかのような。
やわらかいってのがイマイチ写真で表現できませんが、力をいれなくても簡単にすくえるのがいいですね。
これまでのこういったケースに入ったクリームチーズって硬くて取りにくかったじゃないですか。
これはめちゃくちゃ使いやすいですね。
小岩井ぬるクリームチーズの味の感想
スプーンでそのまま食べてみましたが、味はクリームチーズそのもの!
クリームが入っているので、コクもありますが、他のクリームチーズとあまり味はかわりません。
やわらかくて塗りやすいってのが最大のポイントかなと思いました。
そしてそしてですね、ジャムとの相性最高・・・!!
ぜひ、食べて欲しい組み合わせです。
ベーグルにも使いたい。
小岩井ぬるクリームチーズのカロリー(100gあたり)
カロリーは下記の通りです。
- エネルギー 387kcal
- 脂質 38.1g
- ナトリウム 188mg
- たんぱく質 4.4g
- 炭水化物 6.5g
- カルシウム 139mg
小岩井ぬるクリームチーズが売っていない!?
売ってないんだけど!っていう情報を見かけましてね、確かにSNS見ても「小岩井ぬるチーズ」だったら見るのだけど、クリームチーズはあまり見ないんですよね。
そういえば店舗でも見てない・・・
販売店を見つけした大ココに追記していこうと思っています。
ちなみに楽天やアマゾンなどの通販でも購入可能です。
まとめ
塗りやすいし美味しいし、買って大満足なクリームチーズでした。
トーストやカナッペはもちろんのこと、チーズケーキやお酒のおつまみレシピにも使いやすいと思いました。
それととてもやわらかいので何かの料理のクリームソースにもアリかも?
スティック野菜につけるのもアリだな〜。
やわらかい=料理にも使いやすいってのがいいですよね。
こちらのクリームチーズも塗りやすくておすすめ
アーラのクリームチーズも塗りやすいし、それにお手頃価格でおすすめ♪