スーパーで買える輸入チョコ「デイリーミルク」が安いのに美味しい【おすすめの外国チョコ】

デイリーミルク
記事の写真や内容は、基本的には【投稿日】時点での情報に基づいて書かれています。

カルディや成城石井、紀伊国屋など、輸入食品を取り扱うスーパーでいろんな外国のチョコを食べてきました。

どれも味の違いがあって、美味しいだけれどもその中で私の中でダントツで美味しいと思っているのがデイリーミルクのミルクチョコレート!

美味しさの魅力や販売店などを紹介したいと思います♪

スポンサーリンク

やっぱりコレが1番好き!デイリーミルクがめっちゃうまい

デイリーミルク

この青いサラっとした袋に入ったデイリーミルクのミルクチョコレート。

どこの国のチョコかというと、製造はオーストラリア。

キャドバリーというブランドでイギリス王室御用達の歴史ある企業なのですが、原産国はオーストラリア。

つまり、ブランドはイギリスだけど、製造国はオーストラリアって感じでしょうかね。

(私が初めてこのチョコを知ったのはオーストラリアでした。日本でも買えると知った時はテンション上がりましたね)

で、デイリーミルクの中でも、このミルクチョコレートってのが一番有名?みたいです。

スーパーなどでもよく見かけるのはこのスティック状のタイプ。板タイプもあります。

他にナッツ&フルーツ味もありますが、私おすすめもダントツでこのミルクチョコレート。うまい〜!!!!!

いちばん食べやすくて、口の中でとろける感じがたまらんのです。

なんていうか、クセがなくて、チョコとミルクの味のバランスがよくて甘さもしつこくないんです。

外国のチョコってたまに甘さがキツイのありますが、個人的にこのミルクチョコレートはそれがないから食べやすいんです。

チョコの味自体すごくおいしいから、ナッツやドライフルーツが入ってなくても全然バクバク食べられちゃう。

いろんなチョコ食べても結局このデイリーミルクのミルクチョコレートに戻っきてしまうんですよね〜^^;

しかも値段が1本120〜150円前後でそこまで高くないし。

成分も余計なのが入っていないって感じ。

原材料
砂糖、生乳、ココアバター、カカオマス、脱脂粉乳、バターオイル、乳化剤、香料、(原材料の一部に小麦、落花生、大豆を含む)

デイリーミルクはどこで買える?販売店は?

このデイリーミルクはどこに売ってるかというと、私がこれまでに見かけた店舗は下記の店舗。

※店舗によって異なります。

カルディ

私はもともとオーストラリアでこのデイリーミルクと出会ったんですが、日本に帰ってきてカルディで発見しました。ちょっと感激したのを覚えていますね。

なのでデイリーミルクが食べたい!と思った時は必ずと言っていいほどカルディで買っていました。

店舗によってはなかったり、たまに品薄になってたりするけど、ほぼほぼ置いてあるから安心。

成城石井

成城石井にもありましたーっ!

カルディ同様に輸入チョコがたくさん店頭に陳列されています。

成城石井はお菓子関連の中でもチョコの取り扱いが多いような気がします。

KINOKUNIYA (キノクニヤ)紀伊国屋

紀伊国屋にもありました!

何度か見かけたことがあります。

成城石井にあるなら紀伊国屋にもあるかな・・・?と思ったらあった笑

他にも発見次第、随時追記していこうと思います。

タイトルとURLをコピーしました