津軽名産「はとむぎかりんとう」がバカうまなんですけど!甘さ控えめなのに手が止まらん

津軽名産のはとむぎかりんとう
記事の内容は、投稿日時点での情報に基づいて書かれています。

突然ですが津軽名産の「はとむぎかりんとう」って知っていますか?

はとむぎを使用した青森のかりんとうなんですが、これがまーーーーーーーーーーーーウマイんですよ。

食べだしたら手が止まらなくなるかりんとうです。

とても美味しかったので紹介します。

スポンサーリンク

津軽名産「はとむぎかりんとう」は、中毒性ある美味しさ

津軽名産のはとむぎかりんとう

青森のお菓子で青森県中泊産のはとむぎ粉と北海道産小麦粉を使用したかりんとう。

やさしい素朴な甘さでサクっサクホロっとした歯応えは食べ出すとクセになるんです。

はとむぎが使われているので、美容と健康に良い栄養価も取れつつ、低添加で安心。

幅広い年齢層から人気のあるお菓子なんです^^

津軽名産「はとむぎかりんとう」は食感がサク!ほわ!

津軽名産のはとむぎかりんとう

ちょっとボヤけてしまっていますが、見た目はテカってなくて粉っぽさがでているんですよね。

パクっと食べてみると、一般的なかりんとうと違って全然硬くないです。

サックサクサクサクホロ・・って感じ。口の中で簡単に崩れていきます。

なんだかこの食感、新鮮・・w

津軽名産「はとむぎかりんとう」は甘さは控えめ

甘さもですね、かりんとうにしてはかなり控えめ。

素朴な味ってまさにこういうこと!

いや、甘いんですよ?甘いんですけど一般的なかりんとうに比べたら全然甘くないんですw

これがですね〜食感と重なって手が止まらなくなってしまうんですよ。くせになります。

油で胃もたれにならない限り永遠に食べてられる。

津軽名産「はとむぎかりんとう」は成分も安心

津軽名産のはとむぎかりんとうの原材料名

津軽名産「はとむぎかりんとう」の原材料名は「小麦粉、はとむぎ粉、砂糖、卵、植物油脂、ベーキングパウダー」のみ!

シンプルでいいですね〜。

まとめ

かりんとうなんで「絶対甘さがきつくてカリッカリな食感だろうな」という予想は見事にはずれました。

甘さは控えめで素朴感満載。

これは間違いなく「また食べたい」と思う瞬間がやってくるだろうな〜と確信しましたw

素朴な味わいが好きな人には超絶おすすめします。

 

スナック菓子・スイーツ・アイス
スポンサーリンク
運営者情報
食レポが好きな人

食べることが好きで、毎度の食事にワクワクしてしまうタイプ。
せっかくなので食の記録をここに残すことにしました。
普段の食事だけでなく、ちょっと背伸びした食事、話題のグルメを食レポすることも多々。

食レポ.net
タイトルとURLをコピーしました