山田屋まんじゅうの「まんじゅう」、
一口サイズの小さなまんじゅうなんですが、見た目がとても芸術的なんです。
山田屋まんじゅうとは
山田屋まんじゅうは慶応三年に創業した愛媛の和菓子の老舗です。
おまんじゅうをはじめ、抹茶のドウムクーヘンやお汁粉、プリンなどを販売しています。
代表的な「おまんじゅう」は手間のかかる昔ながらの製法をつぎ込み、上質の小豆と上品な白双糖(しろざらとう)を使用。
皮がとても薄いのであんこそのものを食べているような食感で、SNSでも口コミがちょくちょく投稿されているんですよ〜!
山田屋おまんじゅうのおまんじゅうを食べた感想
では、実際におまんじゅうを食べた感想をお話ししたいと思います。
一口サイズの小さなおまんじゅう
まずはサイズ感を。
このおまんじゅう、一口サイズでとても小さいんです。
手のひらに余裕でおさまる感じ。
芸術的な美しい見た目
開封しますと〜
見てくださいよこれ!
これは何色・・・!?
チャコールグレーって感じの色です。
そして光沢感が。
う・・・美しい・・。
皮はめっちゃ薄い
皮が薄いことは店員さんに聞いて知っていたのですが、かじってビックリ。
ほんとに薄い。
この薄い感じわかりますか?薄くて透けている感じ。
もはや皮じゃなくて餡をいきなり食べているんじゃないかってくらい薄い!!
これは餡が好きな人はたまらんって感じですね〜。
ちなみにこしあんです^^
上品なお味
私は上品な味に慣れていないのですが、口コミをみるとこれが上品なお味らしいです。
甘さ控えめが好きな私個人の感想としては、ちと甘すぎなんだけど、雑味がなくて、単純に砂糖と餡のおいしさを感じられるおいしさ。
そうそう!あずきの味?というかコクはすごく感じますね。
他の人の口コミを見てみると「甘すぎず〜」とも書かれていたので、甘いか甘くないかは個人差があるようですね!
山田屋おまんじゅうのおまんじゅうは上品だからおみやげにもGOOD
実際に山田屋のおまんじゅうをまじまじと見ながら思ったのは「何度見てもお上品だな・・」ということ。
まんじゅうを包んでいるパッケージもシンプルで上品な和を感じるし化粧箱も然り。
おみやげにピッタリだなと^^
和菓子が大好き!な人へとくにおすすめですね♪
まとめ
とても上品なお味でございました。
個人的にはもっと甘さひかえめが嬉しいけど、甘いもの好きな人はきっと気にいると思う。
にしても、美しい見た目だなぁ・・・