プロントと同じ系列のエプロントと言うカフェでフライドポテトをテイクアウトしてきました。
結論から言うとそのポテトめちゃくちゃおいしいです。
すっかりファンになってしまい定期的にテイクアウトしに通っています。
ポテトフライが大好きな人はきっとハマると思うのでめっちゃオススメですよ〜。
エプロント
È PRONTO(エ プロント)はプロントと同じ系列のカフェで、あらゆる人やシーンに寄り添った地域密着型(と私は思ってる)なカフェ。
プロントよりもおしゃれな感じのカフェです。カフェとしてでも食事としてでも、ちょっとした飲みの場としても使える便利なカフェ。
エプロントとプロントの違いについて
公式サイトにそれぞれのコンセプトが掲載されていまして、こちらと私の感覚を踏まえてお話しします。
エプロント↓
「È PRONTO(エ プロント)」とは、イタリア語で“ご飯できたよ”の意味。価値観が多様化するライフスタイルの中で、カフェラテとビールで乾杯、夜カフェ・カフェ酒、お一人様など、お客様の要望に臨機応変に対応できる店舗となっています。主に23区外に出店し、地域住民・近隣就業者をメインターゲットに、終日セルフサービスとなっています。リーズナブルな価格で、モーニングから帰宅前のバー使いまで一日中気軽にご利用いただけます。「誰もが気に入るニュートラルな空間」をテーマにゆっくりとお過ごしいただけます。https://www.pronto.co.jp/より参照
プロント↓
「PRONTO(プロント)」とは、イタリア語で“用意ができている”の意味。イタリアンバールをコンセプトに、朝は香り豊かなコーヒーとパンでモーニング、昼はパスタでランチ、午後はスイーツでティータイム、夜は豊富なアルコールとおつまみを中心としたフードメニューでバーとしてご利用いただけます。 一日中お好きなシーンでくつろぎの時間をお過ごしいただけます。
https://www.pronto.co.jp/より参照
ここから私が感じることは、(先ほどもお話ししちゃいましたが)エプロントは一般的なカフェにプラスして様々な年齢層とシーンに合わせやすいおしゃれなカフェって感じ。一人でも、女子会でも、仕事の打ち合わせでも、デートでも。
プロントに関しては一般的なカフェ、ちょい飲みもできるバーって感じでエプロントよりかはちょっと堅苦しい感じ。(私的にはフロントはカフェベローチェと同じような雰囲気と捉えています。)
実際にどちらのお店にも行きましたが、女性の私としてはエプロントの方が行きやすかったです。雰囲気が心地よくて。メニューもエプロントの方が自分好みのものが多かったです。(ただ、23区外が多い…ので地域密着型って感じもする)
エプロントでフライドポテトをテイクアウト
(ポテト通ならこの写真を見てピンとくるはず!w)
いわゆるマックみたいなポテトではなくて、おしゃれなカフェで出されるポテトみたいな味!!!!
ポテトに味がついているんです、塩ではなく、コンソメでも楽なんでしょう・・・すごくおいしいのです!!!
正直そこまで大きな期待はしていなかったのでびっくりしました。一度口に入れたらもう手が止まりませんでしたよ・・。
私的には2箱は余裕で食べる位おいしかったです。
(まさかプロントがここまでおいしいポテトを提供するなんて・・!感謝)
このポテトにはハニーマスタードソースが一緒についてくるんですけど、このポテト自体が最高においしいのでつけて食べなくてもバクバクいけちゃいます。
ちなみにjsバーガーのポテトと雰囲気は似ていますね。(私はjsポテトが大好きなんです)
追記:アボカドサーモンサンドもテイクアウトしてみた
美味しそうなメニューの写真につられ・・・・
アボカドサーモンのサンドイッチもテイクアウトしてきちゃいました!!!!
アボカドとサーモンの組み合わせ最強です。これにタルタルソースが加わるわけで・・・!!!美味しくないわけがない。最高でした。
まとめ
すっかりエプロントのポテトの大ファンになっちゃいましたよ!笑
ポテト好きにぜひともおすすめしたいですね。
あと、ちょっと話がずれますが、「プロント」と検索すると「フロント パスタ まずい」と言うワードが出てくるんですね・・笑
これ感じたことありますか?
私はよくプロントの和風パスタが好きでちょくちょく食べに行っていて、まずいと思った事は1度もなかったんですが…舌が肥えてる人にとってはまずいと思うのでしょうか。
ちなみに私はまだエプロントの方でパスタを食べた事は無いので、こちらはなんともいえませんが・・・(でもポテトは最高に美味しかったですよ!)
今後もこのポテトを買い続けたいと思います!