【口コミ】女子ひとりで「つるとんたん」in銀座。平日の夜で行列だったけどやっぱ美味い

つるとんたんはお皿が大きい
記事の写真や内容は、基本的には【投稿日】時点での情報に基づいて書かれています。

※訪問したのは2017年です。

大好きなつるとんたんに行ってきました〜!一人で!

つるとんたんって迫力満点な大きなお皿が特徴の人気店なんです〜♪

夜な夜な、きらびやかな銀座東急のつるとんたんに女ひとりで行ってまいりましたので、お店の様子を書いてみようと思います。

東急銀座ってすっごいおしゃれですね〜(ため息)

スポンサーリンク

つるとんたんってこんなお店

つるとんたんは女優の夏木マリさんプロデュースのうどんの専門店です。

現在都内と関西に数店舗展開しており、いままでになかったスタイルのうどん屋さんでものっすごい人気店なんです。

並んでまでも食べたいうどん&並んでまでも感じたい空間 それを提供してくれるお店なんですよ。

特徴を順に説明していきますね。

つるとんたんは皿がでかい

つるとんたんはお皿が大きい

そう、つるとんたんの皿はどえらくデカイ!

まずはうどんのお皿が巨大なのにびっくりします。

巨大で、もはや鍋サイズです。まじです。ラーメンのお皿の2倍はあるんじゃないかくらい巨大です。

スプーンはご飯のしゃもじよりでかいです(笑)

つるとんたんの麺は太くもっちもち

つるとんたんは麺が太くもっちもち

太さわかりますか?太麺でコシがあるもっちもちのうどん。

噛みごたえあるし、弾力がたまりません♪

ザ・うどん!!って感じ

つるとんたんの店内は高級感がある

つるとんたんの内観
出典https://www.tsurutontan.co.jp/

つるとんたんはどの店舗も内装がすっごく高級感がある。(うどんの価格は1000円前後なのでご安心ください。)

銀座店も内装がすっごいモダンでおしゃれで大人な空間って感じでした。

だって東急プラザの入り口から高級感ありましてね

東急プラザ銀座のエスカレーター

そんな中女ひとりでぽつん・・笑

しかも、定期的に店内でピアノや三味線(他の楽器もあるかも)の演奏がされるので高級感というか雰囲気がグっとあがりますね。

ただ、素敵な演奏にも関わらずみんなうどんや各々の会話に気が入っているのでちょっともったいないな〜とも思いましたが。

ちなみに私が行ったときは三味線されていました。

生で聴くと迫力ありますね。

六本木のクラブ街の店舗はやばい人気

実は私も六本木のクラブに行ってたときに初めてつるとんたんを知りました。

こんなボリューミーなうどん朝から食べられない〜とか思いましたが一瞬で完食しました、おいしくて笑

六本木に関しては週末すんごい大盛況。いっつも混んでます。並んでます。

みんなお酒飲んだあとは吸い込まれるようにこのお店に向かってます笑

おいしいですからね〜。

つるとんたんなら明太クリームは必須!ばか旨〜♪

もちろんどんなメニューもおいしい!と大絶賛されているつるとんたんですが、とくに人気が明太クリーム!!!

つるとんたんの明太クリームうどん

もうね・・まじうまい。

たまらん。

絶対に食べてほしい1品です。

麺もっちもち〜〜〜!!

この濃厚クリームも最高!!

つるとんたんの明太クリームうどんは濃厚

パンに付けて食べたい・・。

ほかにカレーうどんも人気ですよ。

1000円前後とかだったかな?

すっごいおいしい!とSNSでも投稿されています。

通販でも買えるようですね

つるとんたんのうどん、どうやらいろんなお店で販売されているようで。

これが家で食べられるなんて嬉しいけど、食べるならせめて巨大な皿があると尚雰囲気でていいかと思います笑

ぜひ巨大な皿で食べてみてください。

つるとんたんの店舗情報(銀座)

つるとんたん銀座の店入り口

住所:東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座10階
営業時間:平日・土曜日:11:00 ~ 翌朝4:00
日曜日・祝日:11:00 ~ 23:00
TEL:03-6264-5326
最新の情報はお店にてご確認ください

まとめ

さすがにきらびやかな銀座でぼっちディナーは少し孤独を感じましたが、やっぱりつるとんたんの旨さは最強。

「食べきれないかも〜♪」って思ってもいざ食べたら爆走で完食の一途を辿ります。

なので、麺の量は多めに頼むことをおすすめしておきます。

明太クリームばっか食べているので、今後はカレーうどんも挑戦しようと思います〜!!

あ〜食べたい(;´・ω・)

和食屋
スポンサーリンク
運営者情報
食レポが好きな人

食べることが好きで、毎度の食事にワクワクしてしまうタイプ。
せっかくなので食の記録をここに残すことにしました。
普段の食事だけでなく、ちょっと背伸びした食事、話題のグルメを食レポすることも多々。

食レポブログ
タイトルとURLをコピーしました