中鎖脂肪酸(Medium Chain Triglyceride)のmctオイルとやらをやっとこさ購入しました〜!
近所のスーパーには売ってなくて一体どこで買えるの!?と思ったら通販サイトにあったので、買っちゃいましたー!
通販なら販売店も結構多かったです。
ってことで今回はこのmctオイルについてご紹介します♪
中鎖脂肪酸のmctオイルとやらをやっとこさ購入しました〜!
中鎖脂肪酸はダイエットに良いと知っていたのですが、ココナッツオイルは苦手なので食事に取り入れることができなかったんです・・・
が!
mctオイルはココナッツの香りはしないし、癖もない。
普通に料理に使えると知りさっそく近所のスーパーで探すもどこにもないヽ(;▽;)ノ
そう・・・・まだまだスーパーには売っていないお店があるのです。
どこに売っているのよ・・・販売店入ったいどこよ・・どこで買えるのよ・・( *`ω´。) 。。
なーんて思ってぐぐったら普通に通販で売っていました!
ってことっで、買っちゃいましたー!
こちらです!
暗い写真で・・すみません!MCTオイル100EXってやつ。
MCTオイルってざっくり言うとこんなオイル
最近いろんなメディアで取りあげられているので知っているかもしれませんが、ざっくりと説明したいと思います。
(ちょいと構造が複雑なので1から説明すると細かすぎて頭パッパラパーンなるので私が←)
MCTオイルには中鎖脂肪酸が含まれています。
この中鎖脂肪酸とは他の脂肪酸(短鎖脂肪酸・長鎖脂肪酸)と違い、すぐに肝臓で消化されるので、すぐにエネルギーに変わってくれるありがたい天然成分。
すぐに肝臓にいくから消化の負担も少ないし、脂肪に繋がるルートを通ってこないので脂肪が蓄積しにくい!
ざっくりと脂肪にならないオイルだ!っていうイメージ湧いていただければ・∀・
ちなみに中鎖脂肪酸のオイルとして有名なココナッツオイルは中鎖脂肪酸は60%ほど。
それに比べmctオイルは中鎖脂肪酸100%
ひゃくぱーせんと!!
これならmctを選びたくなっちゃいますね^^;笑
こちらで購入しました♪
タマチャンショップー!!
シールかわいい笑
ここ良い商品がたくさんあるんですよね〜(完全個人的な趣味)
楽天でここが送料込みで1番安かったから(//∀//)
MCTオイルは加熱NG
そうなのです!MCTオイルは揚げ物や炒め物の油として使用するのは絶対にNG!
煙がでちゃいます。
MCTオイルは加熱すると煙が発生する温度が低いので、暖かいものにまぜるなら必ず調理後、すこし冷めたときに加えるのがいいですね。(私はそうしています。)
MCTオイルの使い方!みんなはどう取り入れているの?
MCTオイルはいろんな使い方があります。
圧倒的に多いのはコーヒー
mctオイルを買ったのはいいけど、みんなはどうやって食事に取り入れているの?
どうやら明確な決まりはないようですね。
調べてみたら、圧倒的に多いのがスプーン1杯をコーヒーに混ぜて飲むってこと!
バターコーヒーみたいな感覚なんですかね?
SNSでもよくコーヒーと合わせて飲んでます〜!って投稿が目立つんですよね。
っでもオイルとコーヒーってなんか抵抗あるんだよな・・・
私はサラダや惣菜など
しょっぱい系のものに合わせて食べています。
私のMCTオイルの使い方:納豆に混ぜる
納豆とか個人的にはおすすめ!笑
まじうまい。。
オイル感も消せますしね。
しかも納豆のねばねばがオイルを絡め取って巻き込んでくれるんですよ。
だから一滴たりともオイルを残さずに食べられる笑
ほら!笑
納豆とオイルって意外に合うんですよ?ヽ(o゚∀゚o)ノ
私のMCTオイルの使い方:炒めものに混ぜる(調理後にかける)
あと、炒め物にささっとかけるのも、いいかもですね〜♪
あと、麻婆豆腐にも入れてみましたが、特に味の変化もなくそのまま美味しかったです。
麻婆豆腐ってもともと脂っこいので、調理の時に使う油は少なめにしたほうがいいかな〜と思います。
ギトギトだと見た目的に食べる気が失せてしまうので^^;
私のMCTオイルの使い方:ナスの揚げ出しに混ぜる(調理後にかける)
揚げ出しナスみたいな感じで、MCTオイルとの組み合わせすっごく美味しかったです。
私のMCTオイルの使い方:サラダやおひたしに混ぜる
オクラと鰹節を和えたものにめんつゆとMCTオイルを混ぜました。うまし
私のMCTオイルの使い方:パスタに混ぜる(調理後にかける)
ボンゴレのパスタに混ぜてみました。
あさりの旨味がしっかりしていたのでMCTオイルまぜても全然問題なく(味が変わることなく)食べられました♪
私のMCTオイルの使い方:炊き込み御飯に混ぜる(調理後にかける)
ちょっと食べ終わりそうなときに撮った写真↑なので乏しいですが、炊き込み御飯もおすすめ。
ご飯にすでに味がついているし、米がオイルを吸い込んでくれるから効率よくmctオイルが食べられるんです。
納豆みたいに絡め取ってくれる感じですね^^
なのでチャーハンも美味しくいただけると思いますね〜!
繰り返しますが、MCTオイルを加えるのは調理後に、です。
MCTオイルはめんつゆに入れると旨味がUPします。まじです
ちょいと写真撮り忘れましたが、この前ざるうどん食べたんですよ。
ほんでそのときにMCTオイルをめんつゆに混ぜて食べてみたんです。
そしたら、なんと!!
うまいヽ(;▽;)ノ
なんか旨味がUPした感じがします。マイルドになるというか。これは本気でおすすめ。
ちなみにつゆは、愛用中のにんべん♪
ソフトジェル化されたMCTオイルサプリも購入してみた
私が普段から溺愛しているiHerbでMCTオイルのソフトジェルカプセルも気になっていまして・・ほら、外外出中とかオイルの瓶を持ち歩くのもめんどいじゃないですか^^;
持ち歩きして手軽に飲めるかな〜と思ってこちらのサプリを買ってみました。
けっこうでかいですね。
粒の大きさに注意。
MCTオイルは腹持ちがいいって聞いたけど実際どうなの?
MCTオイルについてちらほら「腹持ちがいい」っていう情報をSNSで見かけたんですよね。
油は多少腹持ちはいいものですが、そこまでお腹いっぱいになるのかな?と思って実際に食べてみると
確かにお腹いっぱいに感じる。
とくに!味噌汁やスープなどの汁物系に入れて飲むと、めっちゃお腹いっぱいになりますね。
なのでこれもおすすめの食べ方の1つです。
MCTオイルはたくさん摂りすぎると下痢になるので注意
私はいまめちゃめちゃMCTオイルにはまってて毎日食べてる。
いまMCTオイルラブです笑
でも!いくら腹持ちがいいからって摂取しすぎると下痢します。私が下痢になりました笑(SNSでも下痢情報がありました;)
人によると思いますけど、絶対合う合わないってあると思うんで、最初は少量からはじめることをおすすめします。
っていっても下痢にならなくても摂りすぎはいけませんが。
私は1日大さじ1杯程度にしています^^
ほんと、入れすぎはよくないのでほどほどに・・・
追記:最近このMCTオイルも買ってみました。
450gのビッグサイズ。