いま、パンが空前の大ブームになっていますよね。
パンのイベントやフェスティバルが開催されればお客さんが殺到して混雑してしまうほど人気なんです。
私は個人的にクロワッサンが大好きでして(・∀・)
なので今回はそんな話題のパンのなかでもとくに「クロワッサン」がめちゃうま〜!だったお店をご紹介します^^
※最新の値段などの情報は各店舗にてご確認ください。
東京で食べられる!激ウマクロワッサン3選!
青山リチュエル パー クリストフ ヴァスール
フランスで最も影響力のあるガイド本 「ゴー・エ・ミヨ」に載ったり 、ベストブーランジェ受賞歴のある、パリではめちゃめちゃ有名なお店の1つ。
高品質の国産有機素材を使用し、石床式のオーブンでゆっくりと焼き上げたパンはおいしすぎてファン続出。
お店がとってもおしゃれなディスプレイでした。
お店の人に言って取ってもらうオーダー方式でした。
魅力的なパンはたくさん・・
リチュエル パー クリストフ ヴァスールのクロワッサン
横に長いクロワッサンでした。
あと、個人的にこの包装紙がつぼ。とってもかわいいんですけど(//∀//)
で、感想ですが、軽いです。
食べた瞬間サクッとして、噛む度にバターの風味がすごい。
食感と風味が最高にマッチしてて、とても美味しいです泣
クロワッサンの価格
クロワッサン:約350円
店舗情報
TEL:03-5778-9569
住所:東京都港区北青山3-6-23 1・2F
アクセス:地下鉄 表参道B2出口から徒歩0分 表参道駅から142m
営業時間:月〜金/8:00-19:00
土・日・祝/9:00-19:00 日曜営業
メゾンカイザー
メゾンカイザーはもう有名かもしれませんね。
こちらのクロワッサンはなんと32層からできているクロワッサン
フランスの新聞社にも認められたクロワッサンとのことで話題になっているクロワッサンです。
ここのクロワッサンだけは絶対に食べたほうがいい!という話を聞いたことがあります。
メゾンカイザーのクロワッサン
ぱっと見一番形が整っている印象でした。
食べた感想ですが、うん、おいしいです・∀・
ただ、リチュエルのほうがサクッと感はありますかね。
クロワッサンの価格
クロワッサン:約200円
店舗情報(高輪本店)
※メゾンカイザーは都内で数店舗展開しています。詳細はこちら
高輪本店
住所:〒108-0074 東京都港区高輪1-4-21
TEL:03-5420-9683
営業時間:8:00~20:00
メゾンランドゥメンヌトーキョー
あれ〜道間違えたかな?と思ったらありました笑
こちらのお店はもう超有名。
クロワッサンは1個500円ほどするのですが、それでも売れまくりの超人気商品なんです。
オープン当時は長蛇の列ができてクロワッサンが飛ぶように売れまくってました。
三日月型のクロワッサンもありました。
こっちのほうが安いからどうしようかな〜とか一瞬迷いましたが、やはりお目当てのクロワッサンをゲットしました。
メゾンランドゥメンヌのクロワッサン
バターの香りがすごくて、ずっしりしています。
食べ応え抜群でした。結構腹にたまります。
クロワッサンの価格
クロワッサン:約500円
店舗情報
TEL:03-5797-7387
住所:東京都港区麻布台3-1-5
アクセス:六本木駅より 外苑東通りを東京タワー方面に徒歩8分
六本木一丁目駅/麻布十番駅から飯倉片町交差点方面へ徒歩5分
営業時間 :月~日/7:00~19:30
最新の情報はお店にてご確認ください♪
《豆知識》クロワッサンには形によってバターorマーガリンを使用している
ここでクロワッサンのちょっとした小ネタをご紹介したいと思います。
クロワッサンって、細長い形のと三日月の形の2種類の形があるのを知っていますか?
これ、実は形によって原材料が違うんです。
まっすぐの形をしたクロワッサン
まっすぐな形をしたクロワッサンは一般的にはバターを使用しているんです。
三日月形をしたクロワッサン
一方、三日月の形をしたクロワッサンは一般的にはマーガリンを使用しているんです。
こんな違いがあるなんて知りませんでした(*゚▽゚*)
風味はバターのほうがよさそう〜。
まとめ
おいしいクロワッサンが購入できるお店を紹介させてもらいました♪
テレビやネットでパンの写真見るとすっごく食べたくなりますよね笑
今後もおいしいパンがたくさん登場するんだろうな〜ヽ(o゚∀゚o)ノ